川西市丸山台 物干し場の屋根が剥がれた!割れにくいポリカ波板へ張替え事例

「台風で一度修理したベランダ屋根が、また剥がれてしまって…」
川西市丸山台にお住まいのお客様から、このようなご相談をいただき、無料点検に急行しました。
現地調査の結果、ベランダ屋根の波板は軒先が浮き上がり、固定ピッチが不均一な状態。
また、前回の補修で使用された塩ビ製のフックが劣化していたことも、剥がれの原因でした。
今回は、耐衝撃性に優れたポリカーボネート波板で全面張替えを行い、台風にも強い仕様で施工いたしました!
■ 川西市丸山台で行った波板張替え工事の基本情報
項目 | 詳細 |
施工内容 | ベランダ屋根の波板張替え工事 |
使用材料 | ポリカーボネート波板(ブロンズ色) |
施工期間 | 約半日 |
工事費用 | 約68,000円(税込) |
建物種別 | 木造2階建(築約30年) |
■ Before & After|浮きがあったベランダ波板をしっかり固定して安心仕様に!

Before
軒先の波板が浮き、バタついており、台風で再度飛ばされるリスクがある状態。
After
新しいポリカ波板を適正な重なりと固定ピッチで施工し、美観と耐風性能が大幅にアップ!
お客様にも「今度は安心して過ごせます」とお喜びいただきました。
■ 施工の流れ|川西市丸山台のベランダ波板張替え工事
① 既存波板の撤去

まずは古い波板をすべて撤去。
既存の波板は適切な重なり(2.5山)や固定間隔が守られておらず、台風などで剥がれやすい状態でした。
② 波板固定のための下準備

新しい波板を施工する前に、固定用の穴を山の頂部に開ける作業を行います。
施工後の強度と耐久性を左右する重要な準備工程です。
③ ポリカフックによる固定

下地の厚みに応じた適切な長さのポリカフックを選び、丁寧に固定。
耐候性に優れたポリカフックで、長期間の使用にも安心です。
④ 波板本体の張替え施工
波板は3.5山重ねて固定し、軒先部分は3山に1本のフックでしっかり補強。
風の吹き上げによるバタつきを防ぐため、端部の固定も強化しました。
⑤ 波板の端部加工と取り付け

余った波板は建物の形状にあわせて縦切り加工を行い、雨水が入り込まないよう丁寧に取り付けます。
■ 担当者からのメッセージ

川西市丸山台のように、風の通りが強い住宅街では、固定が甘い波板が台風で再び剥がれてしまうケースが少なくありません。
波板は一部だけの補修ではなく、耐用年数(10年)を迎えたタイミングでの全面張替えがおすすめです。
今回は、重ね幅や固定ピッチも最適化し、強風にも耐える安心の仕様に仕上げることができました。
■ 使用したポリカ波板の特徴と選ばれる理由
今回使用したのはポリカーボネート製の波板。その主な特徴は以下の通りです。
✅ 耐衝撃性:ガラスの約200倍・塩ビの20倍以上の強度
✅ 高い透光性:明るさを保ちつつUVカット性能もあり
✅ 長寿命:耐候性に優れ、屋外での長期使用にも対応
✅ カラーバリエーション豊富:ブロンズ・クリア・スモークなど
🏠 川西市丸山台で波板の張替え・補修をご検討中の方へ
☑「波板がバタバタして不安…」
☑「以前直したのにまた剥がれてきた」
☑「台風前にしっかり補強したい」
そんな方は、点検・お見積り無料で対応いたします。
軽度な補修から全面張替えまで、状況にあわせて最適なご提案をさせていただきます。
お問合せ・無料点検はこちら

株式会社マックスリフォーム
神戸支店:〒657-0836 兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
- 電話番号:0120-254-425
- メールアドレス:info@maxreform.co.jp
- 公式LINE:LINEでお問い合わせ
- 予約カレンダー:こちらをクリック
- Zoom無料相談:予約はこちら