川西市満願寺町 築20年天窓ガラスのひび割れ!10万円以下で天窓を塞いだ事例

ひび割れた天窓の撤去&塞いだ施工例

「子ども部屋の天窓にヒビが入っていて、ガラスが落ちてきそうで不安です…」

川西市満願寺町にお住まいのお客様から、そんなご相談をいただきました。

すぐに無料の現地調査を実施したところ、築20年のスレート屋根に設置された天窓のペアガラスに多数のヒビが確認されました。

ガラスはワイヤー入りで、長年の太陽光の熱によって内部のワイヤーが膨張し、表面の割れが進行していたと見られます。
加えて、天窓の水下側に雨染みもあり、雨漏りのリスクも高まっている状態。

今回はお客様のご希望で、「天窓を塞ぎ、将来の不安を無くしたい」とのことから、ガルバリウム鋼板によるカバー工法をご提案し、施工を実施しました。

目次

工事基本情報

ひび割れた天窓の撤去&塞いだ施工例
項目内容
地域川西市満願寺町
工事内容天窓カバー工事(ガラス撤去+板金カバー)
使用材料JFE鋼板 極みMax(ジェットブラック)
屋根材スレート(カラーベスト)
築年数約20年
工事期間1日
工事費用約82,000円(税込)
保証年数5年

施工の流れ|川西市満願寺町 天窓カバー工事

① 天窓の解体・ガラスの撤去

鋭利なガラスの破片が天井から落下したら…と想像すると非常に怖いです。

まずは既存のペアガラスを撤去。
間近で見ると、表面には無数のヒビが走っており、いつ破損してもおかしくない状態でした。
「落ちてしまったら…」というご不安はごもっともです。

② 下地の施工(構造用合板の取付)

撤去後、12mm厚の構造用合板(野地板)を設置し、しっかりとビスで固定します。
この合板が新たな屋根の下地となります。

③ 防水シート(ルーフィング)の敷設

野地板の上にアスファルトルーフィングを敷き込み、雨水の侵入を防ぐ防水層を形成します。
壁際や重なり部分は特に注意して丁寧に施工。

④ 板金の加工・設置

熟練の職人が、天窓枠の形状に合わせて板金を現場で折り曲げ加工。
使用するのは、耐久性・防錆性に優れた「ガルバリウム鋼板」です。

加工後、コーキング材で内側から補強し、板金をビスでしっかり固定しました。

⑤ カバー完了!自然な見た目で仕上げ

最後に、天窓を覆う板金カバーを取り付け、工事完了。
スレート屋根と調和する色合い(ダークグレー)で、見た目も自然な仕上がりとなりました。

施工後の追加補修|スレート屋根のひび割れも対応

工事の最中、屋根材の1枚に割れが見つかったため、こちらもシリコン補修を行いました。
割れの周囲を養生し、シーリングを丁寧に施工。美観も保たれた仕上がりとなりました。

担当者からのメッセージ

松本和也
担当:松本 和也

天窓は屋根の中でも最もトラブルが発生しやすい箇所の一つです。
見た目ではわかりにくい劣化が進行し、突然のガラス落下や雨漏りにつながることも。

今回のように使用しなくなった天窓は、板金カバー工法で塞ぐことで安全性・防水性が高まります。

川西市内で天窓に関するお悩みをお持ちの方は、まずは無料点検をご活用ください!


天窓の劣化が引き起こすリスクとは?

天窓は屋根に直接取り付けられているため、劣化すると以下のような問題が発生することがあります。

  • ガラス割れ・落下の危険性
  • 雨漏りによる室内のカビ・腐食
  • 断熱性の低下による冷暖房効率の悪化
  • 見た目の悪化や資産価値の低下

特に今回は子ども部屋の上に設置されていたため、安全面を重視して工事を決断されたとのことです。


よくある質問(FAQ)

Q1. 天窓のガラスが割れたら修理は必要?

はい。割れたまま放置すると雨漏りや落下の危険があるため、早急な対応が必要です。

Q2. 天窓を使っていないのですが、撤去できますか?

可能です。今回はカバー工法で撤去せずに塞ぎましたが、撤去+屋根材復旧も対応可能です。

Q3. 板金カバーの寿命はどれくらい?

使用するガルバリウム鋼板の耐用年数は約20~30年です。

Q4. 火災保険は適用できますか?

自然災害による破損であれば適用の可能性があります。診断時に確認いたします。


まとめ|川西市で天窓の不安を感じたら

天窓は紫外線・熱・湿気の影響を最も受けやすく、経年での劣化も避けられません。
特に満願寺町のような自然豊かな地域では、風雨や落ち葉などの外的影響も大きいため、メンテナンスはとても重要です。

川西市で「天窓のガラスが割れてしまった」「雨漏りが心配」という方は、お気軽に無料お住まい点検をご利用ください。

お問合せ・無料点検はこちら

株式会社マックスリフォーム

神戸支店:〒657-0836 兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211

✉メール無料相談はこちら

お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次