川西市寺畑で屋根葺き替え工事!瓦からガルバリウム鋼板への張り替え事例

「台風の強風で屋根の一部が崩れてしまい、雨漏りまで起きている…」
川西市寺畑にお住まいのお客様から、このような緊急のご相談をいただきました。
現地調査では、破損した瓦と下地の傷みが確認され、応急処置として防水シートで仮補修を実施。
後日、屋根葺き替えリフォームで全面的な修復を行いました!
川西市寺畑で屋根葺き替え工事【基本情報】

項目 | 詳細 |
施工内容 | 屋根葺き替え |
使用材料 | 立平(ガルバリウム鋼板) |
築年数 | 約35年 |
施工期間 | 約6日間(足場設置・撤去含む) |
工事費用 | 約175万円(税込・足場代込み) |
保証年数 | 7年間 |
建坪 | 約20坪 |
施工の流れ(川西市寺畑 屋根葺き替え)
Step1:瓦の撤去

既存の釉薬瓦を1枚ずつ丁寧に撤去。
下地からは経年で砂状になった葺き土(ふきど)が大量に現れました。
この古い葺き土も全て取り除き、屋根面をリセットします。
Step2:下地調整

瓦と葺き土の重さで屋根全体にたわみが発生していました。
新しい屋根材を施工する前に、下地をフラットに整え、通気性を高める作業を行います。
Step3:構造用合板12mmを施工
屋根面に構造用合板(12mm)を設置。
これは屋根の土台となる重要部位で、葺き替え工事だからこそできる下地強化です。
Step4:ルーフィング(防水シート)の敷設

野地板の上には片面粘着ルーフィングを隙間なく敷設。
屋根の二次防水を担う最重要シートで、雨漏り防止の要となります。
Step5:唐草板金の取付

軒先やケラバ部分には唐草板金を設置。
屋根端部からの雨水侵入を防ぎ、雨樋へスムーズに排水させます。
Step6:立平ガルバリウム鋼板の施工

いよいよ新しい屋根材「立平」を施工。
ガルバリウム鋼板は耐久性・耐風性・耐震性に優れており、今後のメンテナンス負担も軽減します。
Step7:貫板と棟板金の取付

棟部分には貫板(ぬきいた)を設置し、その上から棟板金をしっかりとビス留め。
台風などの強風でも飛散しにくい安全な仕様に仕上げます。
Step8:最終チェックと雨仕舞

屋根と外壁の取り合い部分を重点的に確認し、シーリングで防水処理。
これにより、雨漏りのリスクを大幅に軽減しました。
担当者コメント

今回の川西市寺畑での施工は、防災・耐久性を重視した金属屋根リフォームがポイントでした。
台風・豪雨対策として、ガルバリウム鋼板立平葺きは非常におすすめです。
まとめ|川西市寺畑で屋根葺き替えをご検討中の方へ
川西市寺畑で実施した今回の屋根葺き替え工事では、台風による破損をきっかけに、築35年の屋根を全面リフォームし、防災性能と美観を大幅に向上させました。
使用した「ガルバリウム鋼板 立平葺き」は、以下のようなメリットがある人気の金属屋根材です。
- ✅ 軽量で耐震性が高い
- ✅ サビに強く、メンテナンスの手間が少ない
- ✅ 台風や強風に強く、飛散リスクが低い
さらに、葺き替え工事では下地(野地板)から全面補強するため、長期的な雨漏り対策としても非常に有効です。
「古い瓦屋根が気になってきた…」「雨漏りが心配」という方は、まずは無料の屋根点検をご利用ください。
点検・見積もり・ご相談はすべて無料です!
お問合せ・無料点検はこちら

株式会社マックスリフォーム
神戸支店:〒657-0836 兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
- 電話番号:0120-254-425
- メールアドレス:info@maxreform.co.jp
- 公式LINE:LINEでお問い合わせ
- 予約カレンダー:こちらをクリック
- Zoom無料相談:予約はこちら