川西市清和台 築30年洋風住宅で屋根カバー工事!スレートをJFE鋼板極みマックスへ

「飛び込み業者に『屋根がひどく劣化している』と言われたので、念のため見てもらいたい」と、ご相談をいただきました。
ご連絡は16時ごろ。決断を急かす業者に不安を感じられていたため、当日すぐに現地へ伺い、17時には無料点検を開始!
点検の結果、屋根材の割れ・苔の繁殖・釘のサビなどが進行しているものの、屋根下地はしっかりしており、雨漏りもなし!
そこで今回は、下地を活かして金属屋根材「立平(たてひら)」で覆うカバー工法をご提案。費用を抑えた安心の屋根へとリフォームしました!
工事基本情報

項目 | 内容 |
施工内容 | 屋根カバー工事(立平葺き) |
使用材料 | 立平333(JFE鋼板 極みマックス・ジェットブラック)、カスタムライト |
築年数 | 約30年 |
施工期間 | 約2週間 |
保証年数 | 7年 |
工事費用 | 約190万円(税込) |
建坪 | 約40坪 |

カラーベストの劣化状況と工事方針
既存の屋根材「カラーベスト」は、広範囲にわたって塗膜が剥がれ、割れや反りが目立つ状態でした。
また、コケの繁殖も進行しており、防水性能の低下が懸念されました。
しかし、下地の状態は良好だったため、「既存屋根の上から金属屋根をかぶせる屋根カバー工法」を選択。
工事の流れ
足場の組立

屋根工事の安全性を確保するため、まずは足場を設置。
今回は敷地が広く、2日間かけて丁寧に組み上げました。
高圧洗浄

屋根表面の古い塗膜やコケを高圧洗浄でしっかり除去。
今回はご希望により、外壁の一部も一緒に洗浄させていただきました。
防水シートの施工

下葺き材には「カスタムライト」を使用。
高耐久な改質アスファルトで、2次防水機能も万全です。
唐草水切りの取り付け

屋根の端部(軒先・ケラバ)には、雨水の吹き込みを防ぐ「唐草水切り」を丁寧に施工。
金属屋根「立平」の葺き上げ

メインの屋根材「立平333」は、ガルバリウム鋼板製。
軽量かつ高耐久で、雨水の流れもスムーズな構造です。
工期中は急な雨にも対応できるよう、防水シートとシート養生で徹底管理しました。
壁際のシーリング処理

屋根と外壁が接する部分は、雨水が溜まりやすく雨漏りリスクが高い箇所。
ここには専用のシーリング材を充填し、しっかり防水処理を行いました。
完了!

今回の施工により、劣化の進んでいた屋根が黒くシャープな金属屋根へと一新されました。
見た目も美しく、耐久性・防水性も大幅に向上し、お客様からも「これで安心して暮らせます」と大変ご満足いただけました!
担当者からのメッセージ

今回は川西市清和台での施工となりましたが、川西市内の他エリア(緑台・栄町・鼓が滝など)でも、屋根のお悩みがあればすぐにお伺いいたします。
お問合せ・無料点検はこちら

株式会社マックスリフォーム
神戸支店:〒657-0836 兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
- 電話番号:0120-254-425
- メールアドレス:info@maxreform.co.jp
- 公式LINE:LINEでお問い合わせ
- 予約カレンダー:こちらをクリック
- Zoom無料相談:予約はこちら