アスベスト含有の屋根材をどうする?川西市での安全なリフォーム方法

はじめに
川西市にお住まいの皆さん、ご自宅の屋根がアスベストを含有しているかご存じでしょうか?
高度経済成長期に建てられた家屋の多くには、建材としてアスベスト(石綿)が使用されており、これは屋根材も例外ではありません。
アスベストは、その耐久性や耐火性から「奇跡の鉱物」と呼ばれ重宝されましたが、現在では健康被害の原因となることが明らかになっています。
「うちの屋根はアスベストが入っているのだろうか?」「もし入っていたらどうすれば安全にリフォームできるの?」といった疑問や不安は尽きないでしょう。特に、アスベスト含有建材の撤去には専門知識と厳格なルールが求められるため、正しい情報を知っておくことが重要です。
このコラムでは、アスベスト含有屋根材の見分け方、除去・処理の方法、そして川西市で安全かつ適法にリフォームを進めるためのポイントを詳しく解説します。ご家族の健康と安全、そして安心して暮らせる住まいを守るために、ぜひこのガイドを参考にしてください。
アスベスト含有屋根材とは?見分け方と危険性

アスベストは、非常に細かい繊維状の鉱物で、吸い込むと肺に重大な健康被害(肺がん、悪性中皮腫など)を引き起こす可能性があります。
現在は製造・使用が禁止されていますが、過去に建てられた建物には多くの含有建材が残っています。
アスベスト含有屋根材が使われた年代と種類

アスベスト含有の屋根材は、主に1970年代から2004年頃までに建てられた住宅に多く使用されていました。特に以下の屋根材は注意が必要です。
- スレート(コロニアル、カラーベスト): 最も一般的な屋根材で、「クボタ」や「松下電工(現パナソニック)」などが製造していた製品に多くアスベストが含まれていました。製品名としては「コロニアル」「コロニアルNEO」「カラーベスト」などがあります。2004年以降はアスベスト含有量が0.1%未満の「ノンアスベスト」製品に切り替わっています。
- セメント瓦: 瓦の下地材としてアスベストが使われているケースがあります。
- アスベスト含有の波板: 工場や倉庫の屋根によく見られる波状の屋根材にも使用されていました。
見分け方のポイント
残念ながら、見た目だけでアスベストが含有されているかを正確に判断することは非常に困難です。しかし、以下の点が目安にはなります。
- 築年数: 2004年以前に建てられた建物は、アスベスト含有の可能性が高いです。特に1970年代~1990年代の建物は高確率です。
- 屋根材のメーカー・製品名: 製品名が分かれば、メーカーのウェブサイトやアスベスト関連の情報をまとめたデータベースで確認できる場合があります。
- 設計図書・建築図書: 建築当時の設計図書や建材リストに記載されていることがあります。
- 専門家による事前調査: これが最も確実な方法です。建築物石綿含有建材調査者などの資格を持つ専門業者に依頼し、現地でのサンプリング調査(分析調査)を行うことで、アスベスト含有の有無と種類、含有量を正確に特定できます。
危険性:なぜアスベストが問題なのか?
アスベスト繊維は非常に細かく、空気中に飛散すると吸い込みやすい性質があります。屋根材の場合、通常の状態では飛散しにくい「非飛散性アスベスト」に分類されますが、劣化が進んだり、リフォーム工事などで切断・粉砕されると繊維が飛散しやすくなります。この飛散したアスベストを吸い込むことで、前述の健康被害のリスクが高まります。
川西市でのアスベスト含有屋根材リフォーム方法
アスベスト含有の屋根材のリフォーム方法は、主に「屋根カバー工法(重ね葺き)」と「屋根葺き替え工事(除去)」の2つに大別されます。安全性を最優先に、適切な方法を選ぶことが重要です。
① 屋根カバー工法(重ね葺き)

既存のアスベスト含有屋根材を撤去せずに、その上から新しい屋根材を重ねて設置する方法です。アスベストの飛散リスクを最小限に抑えつつ、費用や工期を効率的に進めることができます。
特徴とメリット
- 費用が比較的安い: 既存の屋根材の撤去費用やアスベスト廃棄物処理費用がかからないため、葺き替え工事に比べて費用を大幅に抑えられます。
- 工期が短い: 撤去作業がない分、工事期間を短縮できます。
- アスベスト飛散のリスクが低い: 既存の屋根材を剥がさないため、アスベスト繊維が空気中に飛散するリスクを最小限に抑えられます。
- 屋根の断熱性・遮音性向上: 新しい屋根材を重ねることで、既存の屋根材と合わせて二重構造となり、断熱性や遮音性の向上が期待できます。
デメリット・注意点
- 屋根が重くなる: 新しい屋根材を重ねるため、屋根全体の重量が増加します。耐震性を考慮し、軽量なガルバリウム鋼板などがよく選ばれます。建物の構造によっては、カバー工法が適さない場合もあります。
- アスベストは残る: 既存の屋根材が建物内に残るため、アスベスト含有建材が完全に除去されるわけではありません。将来的に建物を解体する際には、アスベスト除去費用が改めて発生します。
- 既存屋根材の状態: 既存の屋根材の劣化が激しい(割れや浮きが多いなど)場合や、下地の腐食が疑われる場合には、カバー工法が適用できないことがあります。
カバー工法の流れ(概要)
- 事前調査: 専門家によるアスベスト含有の有無・種類の調査。(通常は非飛散性アスベストの場合に適用)
- 既存屋根材の清掃・下地補修: 表面の汚れを除去し、浮いている部分などを補修して平坦に整えます。
- 防水シートの敷設: 新しい防水シートを既存屋根材の上に隙間なく敷き詰めます。これが新たな防水層となります。
- 役物の設置: 軒先やケラバ(妻側)などに役物(水切り材など)を取り付けます。
- 新しい屋根材の設置: 軽量で耐久性の高いガルバリウム鋼板などの屋根材を、既存の屋根材の上に固定していきます。
- 棟板金の設置: 屋根の頂上部分に棟板金を取り付け、全ての工事が完了です。
② 屋根葺き替え工事(除去)

既存のアスベスト含有屋根材と、その下の防水シートや野地板といった下地をすべて撤去し、新しい屋根材に交換する方法です。アスベスト含有建材を根本から除去できるため、最も安全性が高く、長期的な安心を得られる方法です。
特徴とメリット
- 最も安全性が高い: アスベスト含有建材を完全に除去するため、将来的なアスベストの飛散リスクがなくなります。
- 屋根全体の状態を刷新: 下地の状態まで確認・補修できるため、雨漏りの根本原因を解決し、屋根全体の耐久性を大きく向上させられます。
- 屋根材の選択肢が広い: 既存の屋根材の重さや形状に縛られず、様々な種類の屋根材(瓦、スレート、金属など)から自由に選ぶことができます。
- 資産価値の向上: 屋根全体を新しくすることで、建物の資産価値向上に繋がります。
デメリット・注意点
- 費用の負担が大きい: 撤去費用、アスベスト飛散防止対策費用、特別管理産業廃棄物としての処分費用などが高額になります。
- 工期が長い: 既存屋根材の撤去作業や厳格な飛散防止対策、養生に時間がかかります。
- 法的規制が非常に厳しい: 「石綿障害予防規則」に基づき、作業計画の届出、作業主任者の配置、作業員の特別教育、保護具の着用、飛散防止措置、廃棄物処理など、非常に厳格な規制が適用されます。
葺き替え工事の流れ(概要)
- 事前調査: 専門家によるアスベスト含有の有無・種類の調査。
- 作業計画の策定・届出: 労働基準監督署などへの届出。
- 周辺養生・飛散防止対策: 高い密閉性を持つ養生シートで作業範囲を完全に覆い、アスベストの飛散を防止。周辺への影響を最小限に抑えます。
- アスベスト含有屋根材の撤去: 作業員は専用の保護具を着用し、飛散抑制剤の散布などを行いながら、慎重に既存の屋根材を剥がします。
- 専用容器への梱包・処分: 除去した屋根材は、飛散しないように二重の袋などに厳重に梱包し、特別管理産業廃棄物として専門の許可を持つ業者によって運搬・処分されます。
- 下地の点検・補修: 野地板や垂木などの下地を点検し、腐食や劣化があれば補修・交換を行います。
- 新しい防水シートの設置: 新しい防水シートを敷設します。
- 新しい屋根材の設置: 選定した新しい屋根材を丁寧に施工していきます。
どちらを選ぶべきか?
長期的な安心と根本的な解決を最優先するなら「屋根葺き替え工事」
費用がかかっても完全にアスベストを取り除きたい、将来の解体費用を見越して今のうちに処理しておきたい、屋根の劣化が激しい場合に適しています。
費用と工期を抑えつつ飛散リスクを避けたいなら「屋根カバー工法」
現状でアスベストの飛散リスクが低い(屋根材の破損が少ない)場合や、予算・工期の制約がある場合に有効です。ただし、将来的なアスベスト処理費用は残ります。
川西市でのアスベストリフォームにおける注意点と補助金

アスベスト含有屋根材のリフォームは、専門知識と法律に基づいた対応が不可欠です。
1. 法定の事前調査義務
2022年4月1日より、建築物の解体・改修工事を行う際、工事の規模や請負金額に関わらず、アスベストの事前調査が義務化されました(建築物等の解体等工事における石綿の事前調査の義務付け)。川西市でリフォームを検討する際は、必ず専門業者による事前調査を行いましょう。この調査費用は施主負担となります。
2. 適法な専門業者の選定
アスベスト除去・改修工事は、専門の知識と技術、そして許認可を持つ業者でなければ行えません。
- 「石綿作業主任者」や「建築物石綿含有建材調査者」などの有資格者が在籍しているか。
- 都道府県知事の「産業廃棄物収集運搬業許可(アスベストを含む廃棄物)」や「特別管理産業廃棄物処理業許可」を有しているか。
- アスベスト除去に関する豊富な実績と経験があるか。
- 近隣住民への説明や飛散防止対策を徹底するなど、安全管理体制が整っているか。
これらの点を必ず確認し、複数の業者から見積もりと説明を受けて、信頼できる業者を選びましょう。
3. 川西市・兵庫県の補助金・助成金制度
アスベスト含有建材の調査や除去にかかる費用に対して、国や地方自治体が補助金・助成金制度を設けている場合があります。
- 国の補助金: 環境省や国土交通省が、アスベスト対策への支援を行っています。
- 兵庫県・川西市の補助金: 兵庫県や川西市でも、アスベスト調査・除去に関する補助金制度がある可能性があります。例えば、兵庫県では「アスベスト除去等助成制度」などが過去に実施されています。
よくある質問(FAQ)

Q1: 自宅の屋根にアスベストが含まれているか、どうすれば分かりますか?
A1: 最も確実な方法は、専門の調査業者(建築物石綿含有建材調査者の資格を持つ業者)に依頼して、アスベスト含有の有無を分析してもらうことです。築年数が2004年以前の場合は、含有の可能性が高いですが、見た目だけで判断することはできません。
Q2: アスベスト含有の屋根材を放置しても大丈夫ですか?
A2: 安定した状態(破損や劣化が少ない状態)であれば、直ちに健康被害が出るリスクは低いとされています。しかし、経年劣化で表面が脆くなったり、台風などで破損したりすると、アスベスト繊維が飛散するリスクが高まります。安全のため、劣化が見られる場合は早めの対策を検討しましょう。
Q3: アスベストが含まれていても、塗装で対応できますか?
A3: 劣化が軽度で、屋根材の飛散性がないと判断される場合、「封じ込め」の一環として塗装を行うケースはあります。しかし、塗装によってアスベストが完全に封じ込められるわけではなく、将来的な劣化や解体時には再び問題となります。また、高圧洗浄やケレン作業でアスベストが飛散するリスクもあるため、専門業者と十分に相談し、慎重に判断する必要があります。
Q4: アスベスト含有屋根材の撤去費用はどれくらいかかりますか?
A4: 屋根の面積、屋根材の種類、アスベストの含有量、作業の難易度、足場の有無、処分費用などによって大きく変動します。一般的な目安としては、1㎡あたり10,000円~30,000円程度と高額になる傾向があります。必ず複数の専門業者から詳細な見積もりを取りましょう。
Q5: カバー工法の場合も、アスベストの事前調査は必要ですか?
A5: はい、必要です。2022年4月1日以降、解体・改修工事を行う建築物すべてにおいて、アスベストの事前調査が義務付けられています。カバー工法は「改修工事」に該当するため、既存屋根材にアスベストが含まれているかの調査は必須です。
Q6: アスベスト除去工事中の音や匂いはどうですか?
A6: 除去工事中は、養生が徹底されるため、アスベストが飛散するような異臭は基本的にはありません。ただし、工事音は発生します。近隣への配慮も、信頼できる業者はきちんと行いますので、事前に確認しておきましょう。
Q7: 火災保険はアスベストリフォームに適用されますか?
A7: 基本的に、アスベストの除去や改修は経年劣化や自主的な判断によるものであり、火災保険の適用対象外です。ただし、台風や地震などの自然災害によって屋根が破損し、その修理の際にアスベスト含有が判明し、同時に除去工事を行う場合は、災害による損害部分について保険が適用される可能性があります。保険会社や専門業者に相談が必要です。
Q8: アスベスト除去工事の期間はどれくらいかかりますか?
A8: 屋根の面積や作業の難易度、養生の規模によって異なりますが、一般的な住宅の屋根除去工事であれば、数日から1週間程度かかることが多いです。その後に新しい屋根材を葺く工事が続きます。カバー工法の場合は、撤去作業がない分、期間は短くなります。
Q9: アスベストの処分は自分でできますか?
A9: いいえ、アスベスト含有建材は「特別管理産業廃棄物」に指定されており、個人で処分することはできません。必ず、都道府県の許可を得た専門の処理業者に依頼する必要があります。不法投棄は厳しく罰せられます。
Q10: 川西市でアスベストリフォームを相談できる業者を見つけるには?
A10: 兵庫県や川西市の自治体のウェブサイトで、アスベスト関連の相談窓口や、アスベスト調査・除去の実績がある業者リストが公開されている場合があります。また、建設業協会や専門工事業者の団体に問い合わせるのも有効です。複数の業者から情報収集し、現地調査や説明の丁寧さ、費用、実績を比較検討して選びましょう。
まとめ

川西市でアスベスト含有の可能性がある屋根材にお悩みの皆さん。
アスベストは健康に重大な影響を及ぼす可能性があるため、適切な知識と対策が必要です。
ご自宅の築年数が2004年以前であれば、まずは専門家による事前調査を実施し、アスベスト含有の有無を確認することが第一歩です。
当社では、川西市の地域の皆様に安心して暮らしていただくため、アスベスト含有の有無に関する屋根の無料点検を実施しております。
経験豊富な専門スタッフが、お客様の屋根の状態を丁寧に診断し、アスベストの可能性があれば適切な調査方法や、その後の安全なリフォームプランを明確にご提案いたします。
無理な勧誘は一切ございませんので、少しでもご不安がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
電話番号: 0120-254-425
メールアドレス: info@maxreform.co.jp
お問い合わせフォーム: こちらをクリック
公式LINE: LINEでお問い合わせ
予約カレンダー: こちらをクリック
ご相談・無料点検のご案内

屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名相談やLINEからの気軽なご連絡も受け付けています。
電話番号: 0120-254-425
メールアドレス: info@maxreform.co.jp
お問い合わせフォーム: こちらをクリック
公式LINE: LINEでお問い合わせ
予約カレンダー: こちらをクリック